サービス内容・料金 ~明確な料金設定で任せて安心~
弊社では相続に関するお客様のお悩みを解消するために、サービスメニューを各種ご用意しております。事前にご説明していない報酬をいただくことはございません。
相続発生後のサポート
相続税申告書作成
1.低価格サービスプラン
低価格サービスプラン内容
- 相続財産評価
- 遺産分割協議書の作成
- 相続税申告
低価格サービスプラン料金 | 300,000円(消費税抜) |
---|
こちらのプランは下記条件にすべて該当する方のみのサポートプランとなります。ご不明な点は初回無料相談時にご確認ください。
- 遺産総額※8,000万円未満
- 相続人が配偶者、お子様、お孫様のみ
- 遺産分割が相続人間でほぼ同意ができている
- 不動産はご自宅1件以内
- 申告期限まで6カ月以上あり、申告を急いでいない
- 配偶者の税額軽減、小規模宅地等の特例、生命保険金、死亡退職金の非課税限度額適用により相続税の納税額が0となる
※報酬算定の基礎となる遺産総額とは、借入金等の債務、葬式費用、各評価減、非課税枠等の控除を行う前の金額です。
相続税申告に必要な書類をこちらで取得する場合は別途料金が必要です。
2.相続税申告報酬
弊社の相続税申告報酬は以下の基本報酬に加算報酬を合算した金額となります。
基本報酬
遺産総額 | 報酬(消費税抜) |
---|---|
~1億円未満 | ~600,000円 |
1億円以上~3億円未満 | ~1,600,000円 |
3億円以上~5億円未満 | ~2,600,000円 |
5億円以上~7億円未満 | ~3,600,000円 |
7億円以上 | 別途お見積り |
加算報酬
加算項目 | 報酬(消費税抜) |
---|---|
相続人加算(相続人2人以上の場合) | 基本報酬×10%×(相続人の数-1) |
土地(1利用単位につき) | +50,000円 |
非上場株式(1社につき) | +150,000円 |
複雑加算(財産評価が著しく複雑な場合※) | (基本報酬+相続人加算)×最高100% |
※通常の財産評価とは異なり、法令の適用の調査研究に特別の時間を要する場合や特殊な事情により作業量が膨大になる場合が該当します。
相続税申告報酬に含まれるもの
- 相続財産評価
- 遺産分割協議書の作成
- 相続税申告
相続税申告報酬に含まれないもの
- 戸籍謄本、除籍謄本等の取得費用
- 不動産の登記簿謄本、測量図等の取得費用
- 準確定申告作成報酬(必要な場合、別途お見積り致します)
- 物納、延納申請書作成(必要な場合、別途お見積り致します)
- 現地調査に要する旅費、交通費等
- 税務調査立会い報酬(必要な場合のみ、料金についてはこちら)
- 申告期限までに遺産分割がまとまらない場合や遺産分割で相続人間の争いがある場合は別途報酬をいただくことがあります。
登記関係はご希望により弊社と提携している司法書士をご紹介いたします。
その他
1.相談料
相談料(1時間) | 初回相談無料 お問い合わせページよりお申込みください | |
---|---|---|
2回目以降※ | 10,000円(消費税抜) |
※初回相談後、相続税の申告を弊社に依頼されたお客様は当該申告に関する相談はかかりません。
2.税務調査立会い
税務調査立会い報酬(一日) | 60,000円(消費税抜) |
---|